いつもお世話になっています。
株式会社ビジョン取締役兼、グローバルWiFi®メルマガライター中本新一でございます。
さて、海外旅行ネタ大好きな読者のみなさま?ここはどこでしょう?
これを一発で「どこそこ(国)のなになにだ!」とお答えになったら、尊敬します<(_ _)>
私、説明聞くまで存在すら知りませんでした。無学なだけかもしれませんが、世界にはまだまだ知らないステキなところがあるんですねぇ。
ヒント:
そこのお国の「伝統的な」お食事だそうです。
スープ:ナッツとトマトのスープ、海老と蟹、アボガドを添えて。おそらく「セビーチェ」でしょうね。
メイン:子羊のシチューにターメリックライス、付け合わせはアボカドと揚げバナナ。
ムムム、風景からしてとりあえず寒い国ではない、言っておきますが、山の上におごそかになにかが居られますが、ブラジルのリオではありませんよ。
答えの前に!重大発表(?)デス!
当社マラソン部の部長、四条キャプテンのニューヨーク転勤に伴い、新キャプテンが誕生しました!
えーと、初代にして前キャプテンとなる四条くんは、実は執行役員という、まあまあエライお立場で、且つ、地球の裏側からランニングイベント企画や、ついついなまけてしまうわれら部員を鼓舞し士気を保つのはさすがに無理があるという苦渋の決断でございました。
一応、副キャプテンであるわたくしと数時間の協議の結果、ウソです、別の話のついでに5分で決めた新キャプテンは!
健太です!
ははは、一番経験がなく、二番目くらいに若い。しかもこいつ、じゃなくて健太くん、
ホノルルで燃え尽きたのか、ごらんください、正月明け見事にサボってます。
いや、こういうものは言われてやるものではないので別にいいんですよ。
だけどですね?健太くん、ホノルルが悔しかったらしく「板橋マラソンまでは面倒みてください!」とすがりついてくるので、そんなら一緒にがんばろう!本当の実力を証明しよう!と
なかなかに時間がかかりました。
わたしにこんなことまで書かせて、
健太の初レース、4時間58分08秒。約5時間の中、3時間は想像を絶する戦いだったと思います。
わたしなら、投げてます。
3月の子弟レースにご期待ください。
私たちは、このままでは終わりません。
なあ?健太、やってやろうぜ。
これですわ。
なら責任者にしちゃえ!
実力あるのについつい甘い道を選んでしまう若者への愛のマネジメントは、当社の得意とするところ!
ま、この辺でやめましょうね。
健太、キャプテンにしたら走り始めましたし。
来月には(板橋Cityマラソンは3月16日です)全ての答えが出ますから。
ははは、楽しみですねぇ。
はい!
そんなナマケモノ(いや、健太くん仕事はちゃんとやってますからね)とは違い、これを書いております1月28日、入社22年目のグローバルWiFi 調達&技術チーム担当部長のオサムくんは、
エクアドルのキトにいます!2022年8月のエジプト出張以来の登場です!
今回は中南米の電波チェックと通信会社との仕入れ交渉、ホノルル→ロス→エルサルバドル→コロンビア→エクアドル(ここでネタがないので電話してつかまえました)→パナマという旅程、ひょっとしたら1年の半分くらいは海外に行ってるんじゃないかという強者です。
そんなプロフェッショナル出張しかしないオサムくん、普段なら絶対に行かない、食べない、撮らないようなことをお願いしました!
「いまどこ?」「キトです」「、、、キト?」「ああ、エクアドルです」「おお!アーロン・プライアーには負けたけど、三階級制覇したアレクシス・アルゲリョの国か?」「、、、だれですかそれ?」「まちがえた、それはニカラグアだ」
ごめんね、オサムくん。忙しい中、誰もわからないような(わかった人います?)ネタで話し始めて。
ということで!
忙しいなか行ってきてもらったのは、「街が世界遺産」というキト市街です。その中でも有名な「ヴォト大聖堂」
まるで某有名ロールプレイングゲームに壮大な音楽とともに出てきそうな雰囲気ですねぇ、、、
私は最後にプレイした「ドラク〇8」を思い出しました。
そして、そこから「パネシージョの丘」が見えるそうです。
お客様のためにお願いっ!と撮ってくれた夜景もお楽しみください!
そして次の日は!
キトで市街を見渡せる「ルク・ピチンチャ」という標高4,000m以上(!)の山に行ってきました!
こちらは、ロープウェイで4,100mまで20分で登れるそうで、登山に自信がない方もお手軽に楽しめる大人気観光スポット!
なんか、魔法使いがあやつるお城が歩いてきそうな雰囲気ですね。
今回は、ここの電波チェックがメインのミッションだったそうです。比較する為、日本の電話会社さんのローミングも併せての確認です。
はたして富士山より高いところでグローバルWiFiは繋がるのか?
繋がりました!
ちなみに、、、日本のローミングでは繋がる会社さんとそうでない会社さんもあったようですが、スピードは圧倒的にグローバルWiFiが出ていたそうです✨
手前みそですが、こういう地道な実証実験を10年以上やっているオサム部長のチーム、
本当に頭が下がりますm(_ _)m
最後に山頂でのランチです!
左は「エンパナーダ・デ・アロス」ごはんの中にチキンや野菜が入っていて、これは蒸しているんですかね?
そして右は「ウミタ」というアンデス地方での伝統料理で、蒸したとうもろこしの生地で塩味との事。
絶景をみながらのランチ、さぞかし美味しかったでしょう。いいなぁ、、、
いや、なかなか行く機会がない国の風景とかごはんは新鮮ですね!
調子に乗って「このあとの国もお願いっ!」と言いましたが、滞在時間を聞いて諦めました。すみません、お土産を頼むのも憚られたので、来月、私、香港に行ってきますので少々お待ちくださいませm(_ _)m
ちょっとまじめなお話をさせてください。
ご愛顧を頂戴しておりますグローバルWiFiのサービス、もうすぐ13年経ちますが、
このような進化をしてまいりました。
サービス開始当初は、国ごとにデバイスもSIMカードもバラバラで、 ヨーロッパを何か国か回られるお客様には3台お渡ししたりしてましたが、
デバイス開発とSIMクラウド化、そしてどんなところでも繋がるように 複数の通信会社をワンデバイスでご利用いただける技術開発などなど、
オサムくん率いるチームがやってくれたのですよ。
それだけではありません。わたしたちは海外の通信会社からデータの仕入れをしてますので、 当然、円が安くなれば仕入れも高くなるのですが、一切値上げをしておりません。
そうです。
常に世界中の通信会社を飛び回り、 顔を合わせて何年も信頼関係を築き上げた成果が、ここにきて効いております。
と、今回は普段あまり表に出ない「縁の下の力持ち」のご紹介でした!
わたしたちは、一人一人はたいしたことありませんが、 みんなで力を合わせて「エイヤッ」と走るのは、ちょっと得意だと思います。
そして、その力の源は「お客様から頂戴している愛情」です。
どうぞ、2025年もグローバルWiFiにご期待ください!
最後までお読みいただきありがとうございました。
▼このサイトからのお申し込みなら20%OFF!グローバルWi-Fiのお申し込みはこちら
[編集後記]
お客さまからいただいたご意見により、色々なプラットフォームで本メルマガをご覧いただけるようYouTubeとInstagramにて動画形式での配信も始めました。
お客さまに合ったプラットフォームにてご覧いただけましたら幸いです。
メルマガのご登録はこちらから