グローバルWiFiブログ

2025.05.17 グローバルWiFiメルマガ

作成者: 中村友香|2025.05.17

いつもお世話になっております。
株式会社ビジョン 国内Wi-Fi担当の中村でございます。


今回は、2024年に訪れた「香港」についてご紹介します!!
香港は超高層ビルが建ち並ぶ都市として有名ですよね。



と、その前にまずはグローバルWiFiからのお知らせです!
容量を気にせず高速データ通信をご利用いただける5G無制限プラン提供エリアに、新たにカナダとモルディブの2か国を追加しました。



今回の追加によって、5G無制限プランをご提供エリアは世界52の国と地域になりました。
該当エリアへお出かけの際にはぜひお試しください!


それでは、香港旅の振り返りです。

香港国際空港に到着したは夜だったので、
とりあえずホテルに向かうか!と、「オクトパス」という交通系ICカードを手に入れ高速リムジンバスで市街地に向かいました。

オクトパスカードは150HKD(デポジット50HKD、チャージ最低額100HKD)から購入ができます。
デポジットの50HKDは返却の際に戻ってくるものですが、1回だけ35HKDまで利用する(借りる)ことができます。(次回チャージ時に精算されます)いざという時に地味に助かりますね。



バスは2階建てで、1階にはスーツケースなどの大きな荷物を置く場所があります。
市内に向かう途中、離れた対岸でもわかる高いビルがずらっと並んでいるのが見え、想像以上の高さにびっくりしたと同時に、部屋の明かりがライトアップのように綺麗で感動しました。

ホテルに到着。荷物を置き繰り出した先は「モンコックレディースマーケット」
香港では、毎晩のようにナイトマーケットがあらゆる場所で開催されています。
ここでは女性向けのバッグやアクセサリーなども多く販売されていて、全長1kmにも及ぶ一本道に露店がぎっしりと並んでいました!
ナイトマーケットでは、値切り交渉ができるのも特徴的です★



ナイトマーケットを楽しんだあとは、夕食。
夜遅い時間帯だったこともあり、閉店しているお店も多かったです。

【銀津點心茶餐廳】
着席後、すぐにどのお茶が良いか聞かれました。
初入店だったので「お茶?」となりましたが、香港では水ではなく温かいお茶(ジャスミン茶、プーアル茶など)が出てくるのが普通のようです。

オーダーはメニューが書いてある紙に個数を書く方式
日本語メニューがないお店だったので、スマホで翻訳しながらメニューを選びました(汗)



・海老焼売
 海老が大きくてびっくり!さらに弾力もあって満足感がすごかったです。

・小籠包
 日本でも馴染みのある小籠包はやっぱり美味しい!
 日本の味とはまた違い、タレがクセありでした。

・春巻き
 皮のパリパリ感に驚き!馴染みの春巻きとは具材が違いうようでした。
 野菜がメインでちょっぴりヘルシーな感じ。


2日目。この日は「食」をメインに街中を散策!
香港の朝と言えばフレンチトーストのようなのでSNSで調べて行ってきました。

【澳洲牛奶公司】
朝から行列ができていてびっくり。でも進みはわりと早かったです。

店内は混雑していて、他のお客さんとの相席でした。香港では普通のようです。
お願いすると日本語メニューも持ってきてくれました。



・トーストとスクランブルエッグ
 カリっと焼いたトーストにスクランブルエッグを乗せただけなのですが、
 卵の味が絶妙な加減で美味しい!パンもふわふわでした。

・フレンチトースト
 見た目、カリっとしてそうなんですが、ふわふわ。
 はちみつは結構甘いのでかけすぎ注意です。

・鴛鴦茶
 香港では一般的な紅茶とコーヒーを合わせたのみもので、
 アイスを頼むと氷がぎっしり入っていました(笑)
 紅茶もコーヒーもどっちも感じます◎


【Bakehouse】
香港と言えばエッグタルト!
朝食を食べ終わったあとに向かったのですが、すでに長蛇の列(*_*)
さらには並んでいる途中で午前分は完売に・・・
午後から再販するということで、オーダーと会計を先に終わらせてあとで取りに来ることに。



待ちに待ったエッグタルトはとってもいい香りがしました・・・!
タルトより、パイと言った方がしっくりくるような気がしますが、めちゃくちゃ美味しかったです★


香港アートストリートにも行ってきました!



日本の著名人もこの壁にアートしているようで、街中のあちこちの壁にアートがあります。
坂が多いので歩きやすい靴がおすすめです(ー_ー)!!


街を歩いていると、やっぱり圧倒されるのは建物の高さ。
高い建物がずっと連なって建っている様は何回みても圧巻です。
街を走る路面電車も!二階建てでカラフル、そしてちょっと細身で可愛らしい(*ノωノ)



【YUM CHA】
リサーチをしているときにSNSでよく見かけ、気になっていたお店で人気のカスタードまん!
人気の理由は見た目の可愛さもありますが、ぷすっと穴をあけると穴からカスタードが出てくる様子が「キモかわいい」ということ(笑)



・カスタードクリームまん
 思ったほど甘くないカスタードで、少し舌触りがざらざらと感じるクリームでした!

・チャーシューまん
 外れなし!見た目が可愛いので食べることが躊躇されますが、味は美味しいです◎

・餃子
 野菜とキノコの餃子!ヘルシーで味も美味しく何個でも食べられそうです!
 焼きではなく蒸しが定番なんですね

・春巻き
 初日に食べたカリカリした春巻きに感動を覚えたのでここでも◎
 具材は違えどカリカリは健在!安定して美味しかったです。



そして、夜のヴィクトリアハーバーへ。
日中にも訪れたのですが、100万ドルの夜景と称されるだけあって夜景はとても感動します。

毎晩おこなわれるライトショー「シンフォニーオブライツ」を船上から鑑賞するナイトクルーズに乗船!
ドリンクは飲み放題・軽食がついて約4,000円/人。
ナイトクルーズは、船乗り場の近くで当日券も販売しているので、事前予約がなくても乗れそうです。
ただ、出航時間や船の種類も複数あるので、こだわりたい方は事前予約がおすすめです。



ホテルに戻りつつ、初日とは別のナイトマーケット、「テンプルストリートナイトマーケット」へ。
提灯のネオンライトが特徴的で、初日のナイトマーケット同様、バッグやアクセサリーなども販売されているのですが、ご飯の屋台の方が多く、活気があり賑わっていました!



すでに夕食を終えていたので食べてはいませんが、屋台メシを味わうのも楽しそうですね♪


3日目は”世界最小”の香港ディズニーランド・リゾート!



世界最小とはいえ、日本にはない乗り物やエリア、お土産があります!
開園時間少し前に行ったのですが、わりと待っている人が多くいて、これはかなり混むのでは?と心配になりました(@_@;)

いざ入園!!お土産屋が立ち並ぶメインストリートには、人が多くいました。
各エリアも多いかなと覚悟して回っていたのですが、アトラクションの列はびっくりするほど少なく、
結局、同じアトラクションに何度も乗れました!待ち時間は最大でも約15分くらい。

入園前にいた人たちはどこに行ったんだろう?と思うほどでした。
日本にはないアトラクションにももちろん乗ってきました☆



園内で食べたランチは、1人前が約2,000円と日本よりは少し物価が高く感じました。



閉園時間が近くなるとエリアが制限されていきます。
日本と違い閉園時間ぎりぎりまで居させてくれないのか・・・と少し残念に思っていたのですが、そのあとに待っていたのが香港ディズニーランドのメインイベント!
「キャッスル・オブ・マジカル・ドリーム」に映るマッピングと花火のショー『「モーメンタス」ナイトタイム・スペクタキュラー』



ショーは約20分間。これが想像していた何倍もすごくて感動しました・・・☆
ディズニーの名曲に合わせてマッピングが動き、噴水や花火が打ち上げられていきます。
帰りが混み合うから途中で帰ろうと思っていたのに、結局最後まで見入ってしまいました!

いま思い出しても楽しい、2024年の香港旅の振り返りでした。

前回行けなかった美味しい名店や、観光名所もあるので、香港にはまた行きたいなとあらためて思いました!

みなさまもぜひ、次回のご旅行先候補として検討してみてください☆彡
その時にはグローバルWiFiをお忘れなく♪




 

 

 

 

このサイトからのお申し込みなら20%OFF!グローバルWi-Fiのお申し込みはこちら

 

[編集後記]

お客さまからいただいたご意見により、色々なプラットフォームで本メルマガをご覧いただけるようYouTubeInstagramにて動画形式での配信も始めました。

お客さまに合ったプラットフォームにてご覧いただけましたら幸いです。
メルマガのご登録はこちらから