グローバルWiFiブログ

2025.07.12 グローバルWiFiメルマガ

作成者: 中本新一|2025.07.12

いつもお世話になっております。 株式会社ビジョン取締役兼、グローバルWiFi®メルマガライター中本新一でございます。


フットサル大会で優勝しました。



メルマガライター達が海外で仕事したり、休暇を取って遊びに行っているのを尻目に、私は「このクソ暑いのに走ってられるか!」と遊びほうけております。

いや、最低限走ってはいますよ。暑いので、時間は短く強度は上げて!




1つだけ宣伝させてください!



グローバルWiFiのYouTubeに、韓国の推しスポット紹介動画をあげております。
お好きな方はぜひご視聴ください。
韓国旅行必見!韓国現地スタッフに教わる、市場・雑貨・カフェ巡りの1日


お話戻します!
えーと、マラソン部の連中をそそのかしてゴルフに行ったり、


(一緒に回ってるのは健太と一昨年ホノルルランナーの岸下くんですね)

ロストマンこと創業者会長を、



スポンサー(祝勝会、ユニフォームおねだりなど)兼監督(選手としても強豪高校にサッカーで「特待生」で行ってます!)に仕立て上げて、社内の若手を引き連れフットサル大会に出たり、



↓私のスーパープレーをご覧ください。



キャッチング後、遠くにフィードすると思わせておいて(この間味方が上がり手前に大きくスペースができます)、



うそだよーんとガラ空きスペースにスローイング!
ランニング同様、「弱者の戦略」ですね( ̄ー ̄)


はい、スポーツの夏を堪能しております!

、、、こんなことを書きますと、なんだか「スポーツマン中本ブログ」的な路線になりますが、

ははは、そのとおり!なんでも手を出します!今回はただのブログです!(ウソです、ちゃんとオチはつきます)



まあ、ゴルフは120切れればご機嫌、優勝こそしたもののフットサル大会ではキーパーの私のミスであやうく負けそうになったり、野球は10年以上前にやったきり(しかも先発ピッチャーなのに肩痛くなり一回で降板、しかし奪三振3与四球2)、剣道は息子が高校生の時に対決してボロ負けし、



(やられたところです、姑息に小手を狙ったところを面でやられました。「弱者のー」も万全ではありません)

アマチュアボクシングは視力が足りずに公式戦には出られずと、まあ、私の人生そんなもんです( ̄∀ ̄)

でも、なんでもやってみよう!というのが大好きなんです!

実は、2020年10月に、公私、心身共に疲れてたのでしょうか、少し体調を崩しまして、その際に大好きだったお酒をキッパリとやめたんです。やめた10月21日、脳裏によぎったのは、

もう一度ボールを蹴りたい。あの人と。



すぐにスポーツ用品店に行って、ボールとキーパーグローブを買いました。Facebookにも宣言しました。が、当時はゴルフすらやらなくなり、お酒とステイホームですっかりなまった身体です。100メートルも走れませんでした、、、

上場して5年、順風満帆だったのが、どうしようもない理由で170億円の売上がなくなり、50歳を手前に身体はヨタヨタ、、、

このままで終わってたまるか!

比喩ではなく前を向いて毎日こつこつと歩くことから始めました。一日6、7kmくらいですかね?
会社のみんなも、できることをやろうと、国内用Wi-Fiの法人営業強化や、空港検閲業務のお仕事をとってきてくれたり、新規事業を興したり(わかりやすいところで言いますとグランピングですね)と、



わたしはガラガラの飛行機乗って、世界中の投資家様に会いに行ってました。



お蔭をもちまして、お客様、株主様の応援、スタッフ一丸のチームプレイでピンチを乗り切ることができました。

そして、私の「もう一度ボール蹴りたい」願望は、



約2か月で400km歩いた年明けの2021年1月9日、「次の電信柱までがんばろう」の繰り返しで1500m走れました。うれしかったなぁ。しかし遅いですね、1km8分かかってます😓

これがなぜかサッカーではなく、マラソンに向かっていったのは当時の環境だったんでしょうね。集まるのが難しい、走るだけなら一人でもできる。つまんないですけど。

しかも「あの人」から「お客様のためにホノルルマラソンを目指せ!」と言われた2021年11月9日「第三四半期決算発表後西新宿焼鳥屋爆弾発言事件」も大きく影響していることを申し添えておきます。



動かぬ証拠です。あなた、言いましたよね?

はい!わたしが一番好きなのはサッカーなんです!なんでか?みんなでできるからです!ミスしても助けてくれたり、良いプレーをしたら「ナイスキー!(ナイスキーパー)」と声がかかったり、味方が点を取ったらめちゃくちゃうれしい!なにより勝ったときの歓喜といえば!!

まあ、今じゃマラソンが本職になってしまいましたが。



いや、もちろん大好きなのですが、基本自分との戦いです。たまに娘が応援にきてくれてもスタートで「いってらっしゃい」ゴールで「おかえりご苦労様」で、いいとこ(?)見せられませんからねぇ。

仕事も同じなんです。こうやってメルマガ書いてるのも、お客様の励ましがあってこそ。そして少なくないお申込みがここから生まれること、なによりスタッフのがんばりをお伝えできること!



1年1年、決算を発表会や株主総会でご報告するときにも、パラパラと資料をめくりながら、ページごとに浮かぶのはスタッフの顔です。

いつも申し上げておりますが、わたくしも含めて、当社の個々の力はたいしたことありません。
が、チームプレーには自信があります!たくさんのサポーターのために、事業部とかの垣根を越えて力を結集させられるのです!

あ、「あの人」ってだれかわかりました?
今大会は、腰が万全ではなく監督に徹してました。私がキーパーチャージ受けたり、女の子にタックルあったりすると「審判どこ見てんの!!」とプレーヤーを気遣い、抜群の選手交代で我がチームを優勝に導いてくれた人ですね。

これを書いている7月2日、この後、焼き肉屋で祝勝会なんです!監督のおごりで!
楽しみです!

監督?次は、もうちょっとゆるい大会で、一緒にボールけりましょうね♪



校了後撮影:楽しかったです!





皇居ランの開催日が「7月30日」に決定しました!
ラストコールです!もし応募に悩まれている方がおられましたら、どうぞお気軽にご応募くださいませ。
これをきっかけに走ってみようかなという方も大歓迎です!!

※応募フォームはメール本文のみに記載しております。

では本題です。
最近、健太がすねている、という噂を聞きつけ本人に問いただしました。

「だってコーチ、はるな課長に夢中じゃないですか!😭」

、、、めんどうくさいですねぇ。
ということで、久しぶりにコーチングしました。

ま、そこは後半に回しまして、ひとまず「すねすね健太くん」の意気込みを聞いてやってください(;-ω-)



みなさま、ご無沙汰しております。
ビジョンマラソン部キャプテンの健太ですw



最近では妹弟子のはるな課長ばかりがメルマガに取り上げられているので、寂しい思いをしておりましたが、コラムの機会をいただけたので、少しの間お付き合いください🙇‍♂️ 既にご紹介の通りですが、
今年もホノルル走らせてもらうことになりました!!



今年は昨年とは違った意味でのプレッシャーです、、、笑
妹弟子には負けられない!!

現在、ランニングフォームの改良に取り組んでおり、蒸し暑い日々が続くなか、汗だくになりながら走っております。
今シーズンは去年の雪辱を果たせるように、4時間切りを目標に頑張っております!
※昨年ベストタイムは4時間23分でした。

『夏を制する者はランニングを制す!』とコーチの掌で踊らされながらも、今年は3人4脚で栄光のゴールを迎えられるよう頑張ります!

仕事もランニングも全力疾走!!
今夏のスローガンは上記で決まりです!

それではまた!


ははは、たんに目立ちたいのでしょうか?
あと『夏を制する者はランニングを制す!』とか、私言ってませんからね。
正確には「夏場は長い練習ができないから、短い時間で強度を上げる。そして、せっかくだからサブ4.5が限界のフォーム改造に挑戦しようね」です。

私、本人に聞いたんですよ。ゴールをどこにする?と。
マラソンで4時間23分は立派な実績です。別にこの状態をキープして、健康のために楽しく走るのもいいじゃないですか。

そしたら、まさかの4時間切りしたい。

健太くん、まあ、怪我もあったのでしかたないのですが、去年、せっかく97kgから80kgまで絞った身体が、まあまあリバウンドしてます。
、、、ヘビー級でサブ4はちょっとハードル高いです。

はい!そこでこんなことやってます!



違いがわかりますか?
本格的にランニングをやられているお客様は一発でわかると思います。そうです。長距離走に一番大事な「S字背骨」がやっとできました。
昨年は、まずは完走させねばということを優先しましたので、最終的には歩数で稼ぐ「なんちゃってピッチ走法」で妥協しました。本当は、せっかくのフィジカル(身長180cm超)を活かしたダイナミックなフォームにしたかったのですが。

そして、お仕事同様数字はウソをつきません。



左は今年3月、右は先週走ったタイムです。同じコース、距離でほぼタイムも似てますが、、、



中身が違うのですよ。
板橋Cityマラソン前の3月はピッチ(1分間の歩数)が184に対して現在は10近く落ちてますが、逆にストライドが伸びてます。

ランニングエコノミーが向上したということですね。
下半身だけでちょこちょこ走っていたのが、やっと、上半身からの連動で「旋回性フォーム」を習得できました!

ようするに全身をつかって走れるようになったということです。

まあ、最近は増えた体重も、週に1kgは減り始めましたので、比例してもっとパフォーマンスは上がると考えております。

ちょっと自慢くさくなりますが、ご参考までに私のデータも↓



ははは、20cm違うとフルでは同じピッチでも30分以上短縮できますからね!

10歳以上年上の師匠ができているのです。
がんばれ!健太!



 

 

 

 

 

このサイトからのお申し込みなら20%OFF!グローバルWi-Fiのお申し込みはこちら

 

[編集後記]

お客さまからいただいたご意見により、色々なプラットフォームで本メルマガをご覧いただけるようYouTubeInstagramにて動画形式での配信も始めました。

お客さまに合ったプラットフォームにてご覧いただけましたら幸いです。
メルマガのご登録はこちらから