グローバルWiFiブログ

2025.11.08 グローバルWiFiメルマガ

作成者: 田畑晴菜|2025.11.08

こんにちは!
グローバルWiFi WEBサイト・SNS担当の田畑でございます。

今回は決算発表に向けた準備で忙しくしている中本に代わり、ピンチヒッターでお届けします!


11月に入り、本格的に寒くなってまいりましたね!
幼少期時代によく言われた「子どもは風の子」を30手前の今も引きずっている私は、アウターを着るかどうかでせめぎ合っています。

さて、今回は健太先輩との合同執筆で、盛りだくさんの内容をお届けいたします♪

が、その前に!前回のメルマガでもご紹介した「ラブブ」はもう応募されましたか?



愛らしいユニークな見た目で人気が沸騰し、もはや入手困難になっているラブブ!



なんと私も実物を見させてもらいましたが、とってもかわいいですね(*'ω'*)
自力ではなかなかお目にかかれなかったので、ベトナムのポップマートからラブブを連れて帰ってきてくれた会長に感謝です♪

11月14日までプレゼントの応募をお受けしていますので、気になった方はぜひご応募ください!


<※応募フォームはメルマガ本文にのみ記載しています>


もう1点!


おかげさまで、ビジョングループSNSの累計フォロワー数が200万人を突破しました!
いつもLINEやInstagram、そしてメルマガをご覧いただきありがとうございます。

前回のメルマガでもお知らせしたことではありますが、
グローバルWiFiのSNS担当として私からもお礼を言わせてください!
本当にありがとうございます!

私が担当しているグローバルWiFiについて少しだけお話しすると、
皆さまにお役立ていただける【必要とされている情報】を常に考えて、
試行錯誤しながら、また動画を多く投稿することで、見やすさと分かりやすさも意識して運営しています。

これからも、よりみなさまに喜んでいただけるようなコンテンツをお届けしたいと思いますので、末永くよろしくお願いします♪


プレゼントキャンペーンにもぜひご応募ください!
https://krs.bz/vision-net/m/sns2milion_form


ではここからはお話を変えまして、
突然ですが、みなさんは「旅行に行ったら必ず買う!」と決めているものはありますか?

私は、海外に行ったら必ずご当地マグネットを買って、コレクションしています♪
観光地や名物グルメをモチーフにしたマグネットを選ぶ時間が楽しいんですよね…(*ノωノ)
(同僚からのいただきものも多数あります!)


そんな中でもお気に入りは、、こちらです!
それぞれどこのマグネットか分かりますか?( ´艸`)
※メルマガの最後に正解を書いておきますので、気になる方は見てみてくださいね。

そして最近気が付いたのが、「日本のご当地マグネットを一つも持っていない!」ということです。

なぜ気がついたかというと...

前回の渡部ライターのメルマガで取り上げていた都庁の展望台へ、私も同僚と一緒に行ってみたんです。

展望台の真ん中にカフェスペースとお土産売り場があり、そこに富士山や招き猫モチーフとともに「JAPAN」と書かれたかわいらしいマグネットが!

買うか迷いましたが、ほかの定番観光地に実際に訪れた際にあらためてとっておきのお気に入りを探そうということで一旦我慢しました。

また、外国人観光客向けに、海外の名前を漢字で表現したハンコやキーホルダーが沢山あり、見るだけでも楽しかったです(^O^)

日没後に見られる都庁のプロジェクションマッピングも大迫力でしたよ!


脱線しましたが、コレクションの話に戻ります。

マグネット以外には、最近「器集め」にも手を出しています(^O^)

昨年ベトナムのハノイで「バッチャン焼き」をいくつか手に入れてから急激に器への興味が増しました。


*写真は店頭で撮影したものです(本当にかわいい柄の器が沢山ありました)



この器たちを使うと、かわいくてテンションが上がるだけではなく「あの時あそこで買ったな~」と思い出を振り返ることができるので、本当に買ってよかったと思っています!

10年以上前にフィンランドで購入したアラビカとマリメッコの器とマグカップも現役です✨


みなさんのコレクションや、「これ集めるの楽しいよ!」などがあったらぜひご意見箱から教えてください!
ライター一同、みなさまの好みにあったお土産をチョイスするための参考にさせていただきます!

さて、ここまでのパートはあえてマラソンネタを封印していましたが、


中本師匠の新潟マラソンのラン報告をもらってから、
同じく今年のホノルルランナーである健太キャプテンともども、最後の追い込みに闘志を燃やしています。
このあとのコラムで兄弟子にバトンタッチして、本番に向けた意気込みをお届けします!


みなさま、ご無沙汰しております。
25’ホノルルマラソンランナーの健太です。


すっかり、秋の気温となり、まさにマラソンシーズン到来!という季節になりましたが、 みなさま、風邪などひかれてませんか??

実は、、、私先週、大風邪を引いてしまいました。。


最高体温は41.1℃。
体力自慢の私でもさすがに2日間、お仕事お休みしてしまいました。
今はすっかり元気いっぱい、走ってます!
みなさまも寒暖差のある季節ですので、ご自愛ください。

そんなマラソンシーズン到来の中、先日メルマガ読者さまとの恒例皇居ランを開催いたしました。



みなさま、気持ちよく汗を流し、懇親会でもマラソントークあり、旅行トークありで、


本当に充実した一日となりました。


ご参加いただきましたみなさま、ありがとうございました☆


いよいよ本番が迫っております。

私も、はるな課長も順調に?トレーニングを重ねております。



妹弟子の成長が著しく、、、本番では同着か先を越されるんじゃないかと不安いっぱいですw


さて、先月中本コラムで、30km走をこなした我々に「第二の武器」でしっかり「走って完走」を意識、という振りがありました。
なんだそれは?あるいは、ははーん、あれね?と思われた読者様もおられたかもしれません。

それは、ジョグです。

最近は、最後の仕上げとして私もはるな課長も、練習の後半に必ず課せられているメニューなのです。
ジョグと言っても、ただゆっくり走るのではなく、通常練習で60分程心臓に高負荷をかけて、
そこから一気に筋肉を弛緩させ、前傾姿勢から「自重」と「反発」だけで進み(これが難しいんです)、低心拍へ落とし距離を稼ぐ練習です。


上記は60分をしっかり走った後に、最後の1キロを『ジョグ切り替え』したグラフです。
ペースも心拍もぐっと下がってますよね?
ご経験者はご存知かと思いますが、マラソンは30-35kmから一気にキツくなります。
サブ3レベルのランナーには無関係かと思いますが、そこからどう粘るか?という「弱者の戦略」を身につけるべく、
この様に普段の練習から、限界寸前から『ジョグ切り替え』で頑張ってます!

最後になりましたが、
これまで多くの方々に、このメルマガを通じてホノルルマラソン頑張ってね!というお声をいただくたびに、モチベーションを上げながら日々練習をしております。

いい結果をみなさまにご報告できるよう、私もはるな課長も最終追い込み頑張りますので、

引き続きご声援をお願いします。
それではまた。




※マグネットの正解(左上:アメリカ、左下:ハワイ、右上:ポルトガル、右下:ベトナム)

 

 

 

 

このサイトからのお申し込みなら20%OFF!グローバルWi-Fiのお申し込みはこちら

 

[編集後記]

お客さまからいただいたご意見により、色々なプラットフォームで本メルマガをご覧いただけるようYouTubeInstagramにて動画形式での配信も始めました。

お客さまに合ったプラットフォームにてご覧いただけましたら幸いです。
メルマガのご登録はこちらから