日米外交関係樹立170周年、日本初開催『2025年日米姉妹都市サミット』の成功に向けて、通信サービスの提供運営協力決定!〜「グローバルWiFi®」で日米交流を強力にサポート!〜
株式会社ビジョン(本社:東京都新宿区 代表取締役社長COO:大田健司 以下、当社)は、全米国際姉妹都市協会(主たる事務所:米国ワシントンD.C. 理事長:カルロ・カピュア 英語表記:Sister Cities International 以下、SCI)が2025年9月16日(火)〜19日(金)に大阪・スターゲイトホテル関西エアポート(RICCホール)にて開催する1956年設立の協会初となる日本での国際サミット「2025年日米姉妹都市サミット(英語表記:2025 U.S. ‒Japan Sister Cities Summit 共催:泉佐野市 プレゼンティングスポンサー:米日財団 後援:外務省 以下、本サミット)」において、通信環境の提供を通じてサポートを行います。本サミットは日米外交170周年の歴史を振り返るとともに日米の外交専門家、135の自治体関係者、460ある姉妹都市関係者、市民団体、若手リーダーが一堂に会し、国際的なネットワーキングと市民外交のさらなる強化を目指します。「日米姉妹都市交流の再活性化」「経済交流の促進」「次世代リーダー育成」など、実践的な成果につながる幅広い意見交換が期待されます。
動画版リリースはこちらから
当社は、「Celebrating Our Legacies, Empowering Our Future」をテーマとした本サミットの理念に共感し、「グローバルWiFi®」をはじめとした通信サービスの提供を通じて、本サミットの運営と国際交流の円滑化を支援いたします。
・サポート内容
1.アメリカからの参加者へ公式ポータブルWi-Fiとして「グローバルWiFi®」を特別条件でご提供
米国から来日する参加者の皆さまへ、日本国内での移動やコミュニケーションのための快適な通信環境をご利用いただけるよう米国法人のVISION USA CORP.より「グローバルWiFi®レンタルサービス」を特別条件にてご提供いたします。
2.事務局運営への通信サポート
サミット運営事務局スタッフに対し、円滑な国際コミュニケーションの実現に向けて「グローバルWiFi®」および携帯電話等通信手段を提供します。
「2025年日米姉妹都市サミット」について
全米国際姉妹都市協会(Sister Cities International 理事長:カルロ・カピュア)は、1956年にドワイト・D・アイゼンハワー米国大統領によって設立された、市民外交に特化した世界最古かつ最大のボランティア・ネットワークです。
2025年9月16日(火)から19日(金)にかけて、大阪府泉佐野市のスターゲイトホテル関西エアポート(RICCホール)にて、初めて日本で「日米姉妹都市サミット」を開催します。本サミットには、米日両国から135の自治体、姉妹都市関係者、外交関係者、市民リーダー、若手リーダーなどが集い、「日米外交170周年」を記念しながら、「日米姉妹都市交流の再活性化」「経済交流の促進」「次世代リーダー育成」など、未来に向けた市民外交の新しい形を共に創り上げることを目指します。日本・アメリカ間での姉妹都市サミットは今回が初開催となります。SCIでは120か国とのネットワークがあり、世界の様々な都市でサミットを開催していることから、日本での開催は当分予定されていません。今回はまたとない機会です。
全米国際姉妹都市協会について
全米国際姉妹都市協会は、市民外交に特化した世界最古かつ最大のボランティア・ネットワークです。1956年、ドワイト・D・アイゼンハワー米国大統領によって設立され、米国内の都市、郡、州と世界各地の地域社会との国際的なパートナーシップを推進してきました。SCIの使命は、文化、教育、経済交流を通じて平和と相互理解を促進することです。また、米国内の各姉妹都市プログラムを統括する全国組織としての役割も担っています。このネットワークには、世界140か国以上、1,800を超える姉妹都市パートナーシップに参加する400以上の加盟地域が含まれ、数万人規模の市民外交官やボランティアを結びつけています。
運営協力パートナーシップにあたっての各リーダーシップからのコメント
カルロ・カピュア Carlo Capua
全米国際姉妹都市協会 理事長
(略歴:日本とメキシコでの教師経験、米国テキサス州フォートワース市戦略・イノベーション担当チーフを経て、レインウォーター慈善財団戦略ディレクター。ハーバード大学修士号を取得。)
「本サミットを通じて、日米両国の次世代リーダー、地域社会、ビジネス、文化交流のネットワークがさらに広がることが期待されています。今回、ビジョン様をはじめとする各方面からの力強いご支援を得て、より充実したプログラムの実現とサミットの成功を目指します。」
大田健司
株式会社ビジョン 代表取締役社長COO
「当社は『地球の一員として多様な社会と共に創る未来のビジョン』をスローガンに掲げております。本サミットが掲げる『Celebrating Our Legacies, Empowering Our Future』の理念に深く共感し、グローバルWiFi®を通じて日米の新たな交流と次世代リーダーの育成に寄与できることを大変光栄に思います。今回の協力を契機に、今後も国境を越えた信頼関係の架け橋となるサービスを提供し続けてまいります。」
四条理
VISION USA CORP. President
株式会社ビジョン 執行役員 マーケティング事業本部長
「このたび、米国から参加される皆さまにとって、日本滞在中も快適にインターネットへ接続できる環境をご提供できることをうれしく思います。私たちは、通信を通じて国境を越えた人と人との絆を深め、日米交流をより身近で便利なものにしていきたいと考えております。本サミットが新たな出会いと協力のきっかけとなることを心より願っております。」
■ VISION USA CORP. 会社概要
・商号:VISION USA CORP.
・代表者:Satoru Shijo
・所在地:200 Broadway New York, NY 10038
・ホームページ:https://getglobalwifi.com/
・事業内容:米国在住者向けグローバルWiFi事業
詳しくはこちらをご覧ください。