スタッフブログ(2025.09.08配信号)
いつもお世話になっております。
株式会社ビジョン、エアコン担当の中上です。
個人的に今年の夏は異常に暑く感じますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。
9月に入り「涼しくなるまであと1か月」という思いで、私はこの暑さに耐えております。
今回はそんな私の夏の振り返りをお届けしたいと思っていますが、
その前にまず!
先日プレスリリースさせていただいたばかりのビッグニュースをご紹介します。
サービス詳細は公式ページにて
LINEでの顧客管理のノウハウが詰まった新サービス「LINEスグミエール」について、
弊社グループ会社のZORSEが総代理店として全国のご利用者向けに取り扱いをはじめました。
LINEスグミエールとは?
✅費用対効果の向上(効率化)
カンタンなアンケート機能をつかって、友だち(お客さま)の興味や関心ごとに沿って細かく分類し「その人がどんな人か」を切り分けたターゲティングをすることができる。
✅高度で自由なセグメント配信
友だちが回答してくれたアンケート内容での分類に加え、来店状況やクーポンの利用状況など、さまざまな基準から、より絞り込んだアプローチができる。
✅機能も充実
クーポン機能やテンプレート画像をつかって、設定やメッセージ配信もカンタンにおこなうことができ、配信結果分析まで「LINEスグミエール」でワンストップ完結できる。
もちろんビジョンのお客さまには特典がございます。
LINEスグミエールを導入いただいたあとの、電話・メール・チャットによる全面的な運用サポートを、
先着30社さま限定6か月間無料にてご提供します!(通常月額5,000円ほどかかります)
導入することもそうですが、そのあとどう使いこなすか?が重要です。
6か月の無料期間中に、いくらでもご相談ください。
話を聞いてみたいと思われた方はこちらの特設窓口までご連絡ください。
さて、私は夏休みには毎年どこかの島に行っているのですが、
今年からは息子も高校生に上がり、部活の合宿などもあって、遠くまで長旅するのは厳しくなってきたこともあり、今年は高知に行ってきました。
以前から子供たちが「夏休みは田舎に行きたい」と言っていて、
なぜかと聞くと「友達が田舎に帰るから」と。
残念ながら、私も妻も大阪生まれ大阪育ちの超絶シティーボーイなので、
いわゆる田舎というものがありません。
そこで【架空の田舎に里帰り】という企画を思いつき、実行することにしました。
古民家に宿泊し、海、山、川で遊ぼうという素晴らしい企画です。
なぜ高知なのかというと、おいしい鰹のタタキを食べたかったからです。
塩とニンニクでいただく高知の鰹は、大阪で食べるスーパーの鰹のタタキとは全くの別物。
最高においしかったですが、口はニンニクくさかったと思います。
ただそれも醍醐味ですね。
食べるのに夢中で写真を撮り忘れたので、イメージ画像を貼っておきます。
架空の故郷、高知から帰るときに、坂本竜馬の像を見てきました。
海援隊を作り、薩長同盟の立役者でもある、日本の未来を見据えた人物です。
像を間近で見て、そんな坂本竜馬の熱い志に思いを馳せ、
帰ったら勉強してみようと思いましたが、思っただけで終わりました。
今後のSNSを活用したビジネスをしっかりと見据えたいお客さまは、
ぜひ「LINEスグミエール」をご活用いただき、SNSマーケティング界の坂本竜馬になっていただければと思います。