ビジョングループお客様サポートサイトです。

営業時間 9:00~18:00(土日・祝日を除く)

    ビジョングループお客様サポートサイトです。

    2025.07.05 グローバルWiFiメルマガ

    こんにちは!グローバルWiFiマーケティング部の田畑でございます。


    gwmm_20250705_1

    昨年から中本ライターにちまちまと地道なアピールを続け、今年のホノルルランナー任命のごあいさつ以来、2回目の登場です!

    先日、人生初のオーストラリアはメルボルンに行ってまいりました。

    gwmm_20250705_2

    読者さま限定のお土産プレゼントもありますので、ぜひ最後までお付き合いください☆彡

    東海地方出身で幼い頃からモーニングや喫茶店が大好きな私にとって、カフェ文化の色濃いメルボルンは憧れの地でした(*ノωノ)
    友人が現地でワーキングホリデーを始めたので、これは今行くしかない!と思い立ち、念願のメルボルンです!
    社会人になってから、海外旅行といえば短期で行ける韓国、台湾、東南アジアが中心だったので、久しぶりの長距離フライト!

    gwmm_20250705_3

    10時間のフライト中、機内食は2回。朝食で出てきたこのブルーベリーパンが特においしかったです(*'ω'*)

    空港に到着したら、あとはとてもスムーズ。
    日本人はオーストラリアの短期渡航のビザが不要ですが、「ETAS(イータス)」という電子渡航認証は必須です。
    公式アプリから事前に申請しておいたので、パスポートを機械にかざすだけでOKでした。
    最近では入国カードもオンライン化している国が増えているので、渡航前に要チェックです!

    gwmm_20250705_4

    荷物を受け取ったときにビックリ!
    おニューのスーツケースが汚れまみれになっていて、少しショックを受けたのと同時に、海外に来た実感が湧きました。笑

    気を取り直して、
    ここからは私が行って良かったメルボルンの「世界一シリーズ」をご紹介します!

    gwmm_20250705_5

    ちなみにメルボルンは街中をトラムが走っていて、なおかつ無料の区間も数多くあり、交通費0円で観光することもできちゃいます♪


    それではひとつめ、

    gwmm_20250705_6

    世界一”美しい図書館”として人気の「ビクトリア州立図書館」です。

    何度も写真を通して見てきた景色を、実際に自分の目で見たときって、本当に感動しませんか?
    しかもここは、1854年に設立されたオーストラリア最古の州立図書館という歴史を持ちながら、博物館的な展示ではなくて今も普通に現役、というのがまた良いんですよね。

    gwmm_20250705_07

    ローカルに混ざってしばし読書を楽しみました。(いつでも読めるようにいつも本を1冊持ち歩いています。笑)

    📍State Library Victoria
    328 Swanston St, Melbourne

    次に、

    gwmm_20250705_8

    世界一”おいしいクロワッサン”と称されたことのあるクロワッサン専門店「LUNE(ルーン)」です。
    超人気店ですが、店内はスタンドオンリーなので、回転も速かったです。土曜日の午前中で20〜30分ほど並びました。

    写真はおいしいラテと名物のアーモンドクロワッサン。
    ひとりカフェ、しかも海外で!味もおいしいし、なんだか気分も良かったです( ´ω` )笑

    📍Lune Croissanterie Melbourne CBD
    16/161 Collins St, Melbourne


    ちなみにお店に向かう途中、

    gwmm_20250705_9

    こんなオシャレな写真も撮れちゃいました。


    最後に、世界一”美しい海岸線”と言われるグレートオーシャンロード!
    アクティビティ予約サイトで、朝7時から夜までの1日がかりのバスツアーを約10,000円で予約しました。
    要所要所でバスが停車し、30分、1時間など決められた間は各自自由行動になるスタイルです。

    gwmm_20250705_10

    移動中、何もないところで停車したと思ったら、なんと野生のコアラが!
    どこにいるか分かりますか?(笑)


    そして、一番の目玉。

    gwmm_20250705_11

    グレートオーシャンロード最大の見どころである「12人の使徒」です。

    本当に本当に、大自然の迫力に感動しました!
    風が強すぎて恐怖すら感じましたが、移動に1日かけても見に来てよかったと心から思えました。


    あ!
    世界一、まだありました。

    gwmm_20250705_12

    世界”最古の現存する蒸気機関車”、「パッフィンビリー鉄道」です!
    今でも実際に乗車することができます。

    gwmm_20250705_13

    こんな風に、脚を外に出して乗るんですよ♪

    1時間の走行中、踏切で列車の通過待ちをする車や歩行者の方々がみんなこちらに向かって手を振ってくれました(*^_^*)

    パッフィンビリー鉄道はメルボルン観光の中でもかなり人気なので、1ヶ月前にはチケットを取った方が安心です!

    今回ご紹介した4つの世界一シリーズ以外にも、、
    ショッピングにグルメ、アートなどなどメルボルンの色々なスポットを巡り、4日間のメルボルンを満喫しました!

    gwmm_20250705_14

    そして!

    gwmm_20250705_15

    街歩きのお供はグローバルWiFi。今回もしっかり繋がってくれました☆彡

    今回はじめてメルボルンに行ってみて、ひとり旅や、初めての海外旅行にもピッタリな場所だなと感じました♪
    すごくおすすめですので、次の旅先にいかがですか?(*'▽')

    ちなみに、、、
    実はこの旅にもランニングウェアやシューズは持って行っていましたが、メルボルンの気候はイギリスと似ていると言われるだけあって、ちょこちょこと雨も降り、観光に全振りしました(´ω`)

    帰国後はしっかり練習がんばってますのでご安心を!笑
    中本コーチの指導は本当にやる気が出るので、今月の練習会に参加される方々は楽しみにしていてくださいね!


    ここまで読んでくださりありがとうございます。
    みなさまお待ちかねの!田畑チョイス!メルボルンのお土産です☆

    gwmm_20250705_16

    メルボルン発のオーガニックフレグランスブランド「Essensorie(エッセンソリー)」のハンドクリーム、子どもの好奇心がくすぐられそうなコアラやカンガルーモチーフの絵本などなど。

    自分がもらってうれしいものや、大切な人にプレゼントしたいものを中心に選びましたよ(*ノωノ)
    家族にも買ってプレゼントしました!
    何かひとつでもお好きなものがあるとうれしいです。
    たくさんのご応募お待ちしております!

    ※応募フォームはメール本文のみに記載しております。


    gwmm_20250705_column00

    練習を開始して、もうすぐ3ヶ月が経とうとしています。

    ホノルルマラソンへの参加が決まったばかりの頃は、中本コーチと健太先輩のお話に出てくるランニング専門用語がまったく分からず、ポカーン状態でした( ゚д゚)

    それが3ヶ月練習に取り組んでいると、GARMINで計測できる数値の意味を少しずつ理解できるようになってきて、走り終わったらまずGARMINで数値を確認するのが習慣になっています。

    gwmm_20250705_column01

    練習を始める前は長くても40分ほどしか走ったことがなかったのですが、練習開始から2ヶ月目の5月にはなんと150分(2時間半!)にチャレンジし、走り切ることができました。

    gwmm_20250705_column02

    この「〇分走」というのも、走らない人にとっては馴染みがないのではないでしょうか?

    私自身、練習を始めるまで「ランニング=何km走れるか」という捉え方で、時間については考えたことはありませんでした。

    しかし、中本コーチの指導が始まったとき、一番最初に「距離ではなく時間で走る」ことを教えていたただき、そこからは「今日は5km走るぞ!」ではなく、「今日は30分走るぞ!」という意識に変わりました。

    そして、最近はといえば、新しいフォームを身につけることにフォーカスした練習に取り組んでいます。

    一瞬スランプに入りかけたとき、中本コーチの「理由は気にせずとにかく肘を高く保って60分走れ」という指示の通りに走った結果、数値に大きな変化が見られ、驚きました。

    肘の位置を高く保って腕を振ると、スピードが速くなるんです!
    (物理ができる人にとっては当たり前なのでしょうか?苦笑)

    gwmm_20250621_08コーチ注:
    はるな課長は練習開始当初から、力みもなく、しっかり腰も回ってピッチもストライドも出てたんですよ。ほとんど直すところがないフォームだったのですが、着地の際、ややブレーキがかかり、踏み込んだパワーが上に逃げてバウンドしていました

    gwmm_20250705_column00003

    これだと、ハーフくらいならいけると思うのですが、フルだと後半下半身が保たないので、下がり気味の肘を上げて「胸から走る」「上半身から腰の旋回性をつける」ことにより、ブレーキかかる前に次の一歩がでる様に修正しました。
    ペースアップは結果論です😅


    でもこれがつらくてつらくて、逃げ出したくなるので(笑)、練習前にご褒美として好きな食べ物を買っておいて、「終わったらご褒美が待ってる!」とモチベーションにして走っています(*ノωノ)

    また、筋力不足もこのつらさの要因ということで、朝晩10回ずつの腕立て伏せも開始しましたよ!
    今の筋力だと普通の腕立て伏せができないので、膝を付いてですが・・・。

    gwmm_20250621_08コーチ注:
    私はランニングに筋トレは不要と考えてます。必要な筋肉は「正しいフォーム」で走る事により生成されますので。が、はるな課長の腕振りを見て、これはもしや、、、と「腕立て伏せ何回できる?」と聞いたら「できません」
    、、、できないものはしょうがありませんね。つまり、大胸筋が弱いので、肘の位置をキープできる程度の筋力をつける為に「膝つき腕立て伏せ」をやってもらってます。


    練習を報告するたびにコーチからフィードバックがいただけるので、それもかなりモチベーションになっています。

    社会人になると、褒められることって頻繁にはないじゃないですか。
    それがここ3ヶ月は、中本コーチと健太先輩に褒められまくりです(*ノωノ)

    gwmm_20250705_column004

    もうひとつの練習中のひそかな楽しみは、季節のお花を見ることです♪
    4月は桜、5月は薔薇、6月は紫陽花でした。

    gwmm_20250705_column005

    これからの季節はお花を見られるのでしょうか?( ´ω` )

    こんな感じで、キツイながらも楽しみを見つけてホノルルマラソンに向けて練習に取り組み中です!

    今回の番外編コラムがご好評いただければ、また数ヶ月以内に経過報告の機会をゲットできるので、お気軽にご感想いただけるとうれしいです!

    最後になりますが、皇居での練習会の候補日程が決まりました!
    7月23日、30日、31日の3日間から、参加ご希望の方の都合をお聞きし、一番多くご参加いただける日に決めたいと思います。 メルマガ読者の皆様と一緒に走れること、今からワクワクしております(*^ω^*)
    まだまだ参加者応募中ですので、ご予定の合う方は、ホノルルを走る走らないはおいておいて、ぜひぜひエントリーしてくださいね!

    ※応募フォームはメール本文のみに記載しております。



     

     

     

     

     

    このサイトからのお申し込みなら20%OFF!グローバルWi-Fiのお申し込みはこちら

     

    [編集後記]

    お客さまからいただいたご意見により、色々なプラットフォームで本メルマガをご覧いただけるようYouTubeInstagramにて動画形式での配信も始めました。

    お客さまに合ったプラットフォームにてご覧いただけましたら幸いです。
    メルマガのご登録はこちらから 

     

    • お役立ち情報
    • グローバルWiFiブログ

    お客様のご意見・ご要望をお聞かせください

    opinion-request-image

    • 電話対応はいかがでしたか?
    • こんなサービスを提供してほしい!
    • もっと解決方法が知りたい!
    • こういうサポートをして欲しい!
    いただいたご意見・ご要望をもとに、
    さらなる改善に努めてまいります。

    お客様のお困りごと・ご相談など
    下記よりお気軽にお問い合わせください。

    営業時間:9:00〜18:00(土・日・祝日除く)