公開日: (更新日:

主婦の視点を活かした起業のススメ!主婦だからこそできることとは?

はじめに

近年増えつつある主婦の起業。専業主婦が一念発起したり、会社勤めだった兼業主婦が独立したりとその背景は様々です。政府の推進する「働き方改革」の影響もあり、今後さらにスポットを浴びると思われる主婦の起業について、強みを活かした起業の方向性や着眼点などをご紹介します。

▼目次

主婦の強みを生かして起業するということ

結婚・出産した女性の多くが、ワークライフバランスに悩むことがあると言われています。家事や育児と仕事との両立は簡単なことではなく、そのハードさからやむなく正社員での勤務を諦めたり、家庭を優先にして専業主婦の道を選んだりする場合もあります。

そんな中、主婦の間で「起業」という形の新しい働き方を目指す動きが多く見られるようになってきました。彼女たちは、“いちビジネスパーソン”としてはもちろん、“いち主婦”としての独自の強みを活かした起業を実現し、自分の考えるビジネス規模に応じた収益化を図っています。

主婦起業の特徴として、少額で起業し、自分の理想像に見合った規模で展開していることが挙げられます。大々的に独立するというよりは、まずは家庭との両立でバランスが取れるような小さな範囲から事業を起こし、徐々に手を広げていくケースが多いのかもしれません。

また、こうした小規模での起業は、リスクが低いだけでなく、ワークライフバランスを保つためにも役立っていると見られます。子どもが小さい頃はなるべく柔軟に働きたいと思う方も多いもの。子どもの成長やその時々の家庭状況など、その人を取り巻く環境に合わせて、仕事量や形態などを変化させられるのも、主婦起業のメリットといえるのではないでしょうか。

目次へ

起業における主婦の強みとは一体何か?

では、主婦の起業における「主婦ならではの強み」とは一体何なのでしょうか。

最近のビジネスは、ニッチなジャンルに成功と安定の要因が隠れていると言われています。また、ターゲット層を絞りそこにあるニーズをしっかりと汲みとることで、固定客も獲得しやすくなります。

これを主婦起業に当てはめて考えてみると、女性・主婦だからこそできるビジネスへの可能性が見えてくるでしょう。

・女性、母、妻など様々な角度からの視点を持っている

結婚・出産を経た女性は、様々な立場を持ちます。家庭や普段の生活の中では「女性」・「母」・「妻」といった立場、働く時には「会社員」・「従業員」といった立場などその時々に応じて使い分けています。そのような多様な角度からの視点が、女性としてのビジネスを発想するのには大いに役立つことがあります。

例えば、幅広い層をターゲットにしたカフェは本来誰にでも入りやすいはずですが、赤ちゃんや子どもと一緒の場合、非常に入りづらい場所になります。「子育て中でも、たまにはカフェでゆったりお茶したい」と考える女性は多く、そうした女性たちのニーズを実現した「子どもと一緒でも大丈夫なカフェ」は、まさに母親目線から生まれたものといえるでしょう。

・女性ならではの共感力と背景でネットワークを作りやすい

女性は共感を求める傾向にあります。特に共感を得やすいSNSやインターネットなどは非常に身近な存在です。彼女たちはネットを駆使する能力も高いため、ネット集客やSNS集客なども得意である人も多いのが特徴です。
また「主婦」「ママ」という背景自体が、女性の共感を呼ぶこともあります。例えば、子育てや介護、働くママなどをターゲットにしたビジネスなら、共感ポイントを与えられる同じ属性を打ち出せることができれば、消費者は安心を得ることができます。

他にも「働くママが開発した働くママのための通勤カバン」という商品を販売する場合、働くママである開発者自身が通勤における悩みを解消できるバッグであることが、消費者である同じ働くママに示すことができ、「私のためにあるようなカバン」だと感じて手に取りやすくなるかもしれません。「女性」・「母」・「妻」という視点だけでなく、立場そのものをプロモーションなどに活かせるのが主婦起業のメリットです。

目次へ

主婦の強みを生かしたビジネスとは

主婦の視点や立場を有効的に利用すれば、消費者の満足度が高いビジネスを生み出すことができるかもしれません。例を参考に、新たなビジネスの可能性・アイデアを探ってみましょう。

1.収納、家事などのアドバイザー、コーディネーター、コンサルティング

「主婦」という立場を活かせば、生活ニーズに合わせたビジネス展開が考えられます。収納アドバイザーや家事アドバイザーなどはその代表的な例でしょう。これまでの自分の経験をシステム化・構造化すれば、収納や家事が苦手な主婦をターゲットにした事業が成り立つかもしれません。

「主婦」は世の中に多いからこそ、掃除や収納などは当たり前のこととして扱われ、欲しい知識が得にくいこともあります。アドバイザーやコンサルタントといった仕事は、主婦のニーズを徹底的にリサーチしつつ、家庭での実践経験から解決策を見出して提供できるところにやりがいを感じられるでしょう。「何も取り柄がないから」と考えてしまう人にとっては、「日常生活のスキル」が価値に変わるということ自体に驚きと発見があるかもしれません。

2.主婦目線、ママ目線のオンラインショップ

保育園で脱ぎ着しやすい服、子どもが一人で食べても倒れにくいお椀、アトピーの子にも優しい洗剤といった、子育てにおいて「こんなものがあったら便利だな」と感じるシーンは多いものです。インターネットの知識が豊富で、お客様とのやり取りが得意なら、子育て層に特化したオンラインショップを運営するのも一つの方法です。

ページを開くといつもニーズを満たしてくれるオンラインショップなら、固定ファンも付きやすく、リピーターからの口コミで人気が広がる可能性が大きくなります。オンラインショップ運営をするなら、ホームページの運営やブログ運営、SNS集客などの知識は大事になります。子育てママたちのニーズを上手に掴んだ品揃えと、共感を生むような集客の両輪が成功の鍵となります。

3.フランチャイズ展開の子ども向け教室

全国展開する英会話教室やそろばん、学習塾などの中には、主婦がフランチャイズ契約をして教室を開くパターンも多くあります。フランチャイズ契約なら、本部にロイヤリティーを納める必要があるものの、開室・教え方のノウハウや教材なども全てパッケージ化して提供されます。いきなりすべて自前で教室を開くのは、経済的にも精神的にも相当の勇気が必要ですが、フランチャイズのノウハウを活用するのは、そんな不安を持っている方にとって得策と言えるでしょう。

4.イベントディレクター

子育てママや主婦の視点を活かしたワークショップやイベント、セミナーなどを主催する会社を興すのも一つの起業の形です。「主婦」というワード一つにしても、「働く主婦」、「乳幼児がいる主婦」、「ワンオペ育児中の主婦」、「中学生の子どもがいる主婦」など、その立場は様々です。そうした人たちの持つ潜在的なニーズを汲み取り、自己啓発や日常に役立つ内容を揃えたイベントを企画するのが仕事となります。インターネットの知識や調査能力を持ち得るとさらにいろんなビジネス展開ができるかもしれません。

目次へ

主婦ならではの特性や感覚を活かした起業を検討しよう

主婦の起業は、一見とてもハードルの高いことのように思えます。しかし、最近「ゆる起業」や「プチ起業」と呼ばれるように、起業の規模や形態も様々で、自分に合った働き方を模索している主婦も多いのではないでしょうか。特に、小さな子どもを育てているうちは「勤めに出る」以外の選択肢を持つことが、自分らしい働き方や生き方の実現をサポートしてくれるかもしれません。
一方、ビジネスの観点から見ると、女性や主婦目線でのニッチなアイデアが、今の時代とても重宝されているのも事実です。その特性や感覚を活かして新たなビジネスを検討してはいかがでしょうか。

LINE友だち追加
PC用のフローティングバナー