家庭用電話機とビジネスフォンの違いは?事務所の電話に家庭用電話機をおすすめしない理由
事務所で使う電話機。
初めて導入する時は家庭用電話機とビジネスフォンのどちらにするべきか迷いがちです。
多くのオフィスでビジネスフォンが使われていますが、「家庭用電話機とビジネスフォンでなにが違うの?」という疑問を持たれている方も多いのではないでしょうか?
今回はビジネスフォンの新規導入を検討している方向けに
- 家庭用電話機とビジネスフォンの違い
- ビジネスフォンで何ができるか
- 事務所で使うならどちらがおすすめか
こちらの3点についてご紹介します。
- ビジネスフォンの導入を検討している方
- 家庭用電話機とビジネスフォンを比較している方
- ビジネスフォンの機能について知りたい方
- 目次
事務所の電話は家庭用電話機じゃダメ!? ビジネスフォンのメリット・おすすめポイントを解説!
ビジネスフォンについて詳しく話を聞きたい方は、下記窓口からご連絡ください。
家庭用電話機とビジネスフォンの違い
家庭用電話機とビジネスフォンの大きな違いは同時に複数人で通話ができるかという点です。
仕事で使う以上、同時に電話、またはFAXを利用するケースも多いと思いますが、家庭用電話機は基本的にそれらを同時に使うことができません。
そのため、複数人で働くオフィスでは基本的にビジネスフォンが使われています。
【ビジネスフォン】内線を使った転送機能
さらに家庭用電話機と比べてビジネスフォンが優れている点として、かかってきた電話に対して内線を使って別の担当者に転送できるというポイントがあります。
複数人で働く場合はいろいろな人宛てに電話がかかってきますが、電話に出た時に別の担当者宛ての電話だった、ということは毎日と言っていいほど起こります。
その時に内線を使って転送できれば、別の人に声をかけたり、席を移動する必要がなくなります。
多くの電話がかかってくる場合には用意しておきたい機能の一つです。
ビジネスフォンで使える機能
転送機能以外にも、留守番電話の特殊設定、通話録音機能といったビジネスフォンでしか使えない機能がいくつかあります。
留守番電話機能
ビジネスフォンの留守番電話機能は家庭用電話機よりもさらに詳細に設定することができます。
タイマー機能を使えば、営業時間が終わる18時以降に電話がかかってきても電話機を鳴らさずに、直接留守番電話に誘導することができます。
時間帯での設定以外にも、休日や祝日も同様に自動的に留守番電話に誘導することもできます。
転送電話機能
転送電話機能について先ほど説明しましたが、転送電話機能の中には「事前に設定されたボタンを押せば転送状態になる」というものもあります。
これは外出することが多い方に便利な機能で、外出前にボタンを押すだけで転送される状態になるので、面倒な設定をせずに転送するかしないかを切り替えることができます。
通話録音機能
ビジネスフォンにのみ搭載されている機能として「通話の途中から録音機能を使う」というものもあります。
例えば通話中に大事な要件を伝えられた時に、途中から録音設定をONにすることで「通話の始めから遡って通話全体を録音する」ことが可能です。
注文内容を間違えないように録音しておく、といったケースでも使うことができる非常に便利な機能です。
もちろん、すべての通話を録音しておくように設定することも可能です。
お待たせメッセージ
ビジネスフォンで使うことのできる便利な機能の一つに「お待たせメッセージ機能」があります。
電話がかかってきたが誰も対応できない場合に、事前に設定されたボタンを押せば「只今電話が込み合っております」などの音声アナウンスを流すことができる機能です。
ビジネスフォンは新品と中古どちらがおすすめ?
ビジネスフォンを使う場合、新品と中古で迷っている方には新品をおすすめしています。
中古のビジネスフォンは本体の価格が安く導入しやすいですが、ビジネスフォンは機器の耐用年数が6~7年であるため、中古端末だと故障しやすい可能性があります。
また、ビジネスフォンを使うためには電話機と一緒に「主装置」と呼ばれる機器を導入しますが、この主装置は入れ替えや修理に数日~数週間かかります。
そのため、万が一故障が起きた場合に電話が使えない期間が出てきてしまいますので、中古ではなく新品での導入をおすすめしています。
まとめ
今回は家庭用電話とビジネスフォンの違い、ビジネスフォンで使える機能についてご紹介しました。
何人で電話を使うのか、転送や通話録音機能を使うかどうかなどの、お客様の使い方によってもおすすめの電話機は変わってきます。
弊社窓口は数々のお客様のビジネスフォン導入をお手伝いをしてきたプロフェッショナルとして、お客様に一番適した電話機、ビジネスフォンをご提案します。
ビジネスフォンの導入を検討されている方は下記窓口よりご相談ください。