公開日: (更新日:

ホームページ作成の基本的な方法は?自作すべきかプロに任せるべきかも解説


業者に発注したり、自分で作ったり、他社サイトの中に作りこんだり……ホームページを作るにはさまざまな方法があります。

色々なつくり方がある反面、初めてホームページを作成する人はどうすればいいのか迷ってしまうかもしれません。

この記事では、ホームページを作成するための基本的な方法や知識をご紹介し、ホームページを自作した場合と専門業者に依頼した場合の違い、メリット・デメリットについて解説します。

 

この記事はこんな方におすすめです

  • ホームページ作成の基本的な方法が知りたい方
  • 自作するのと業者に依頼する違いを知りたい方
  • 業者に依頼した時のメリットデメリットを知りたい方

 

 

株式会社ビジョン
株式会社ビジョン

ビジョングループお客様サポートサイト編集部

グローバルWiFi事業、法人向け情報通信サービス事業、グランピング事業等の企業における 事業の推進や、法人・個人の課題解決に役立つサービスを提供している株式会社ビジョンが 運営する「ビジョングループお客様サポートサイト」の編集部です。

 

 



ホームページ作成なら「ホームページ.com」におまかせ

はじめてホームページ作成を検討している方はお問い合わせ・見積もり無料のホームページ.comにご相談ください。

ホームページを自作した方が良いか、依頼すべきか迷っているという方も大歓迎です!

ホームページ.comではお客様の作りたいホームページ、作りこみたい内容をお伺いしたうえで、時間的に、またはコスト的にどちらがお客様のためになるかをご案内いたします。

ホームページ.comは業種に合わせたデザインで、初期費用無料で作成することができます。ぜひ一度ご相談ください。

 

ホームページドットコムLPTOP

 

ホームページを作成する際に押さえておきたい基本知識

ホームページを作成するには必要最低限の知識を得ておかなければなりません。

まずはホームページの仕組みや作成するための基本的な方法などを解説していきます。


ホームページはどのような仕組で公開されている?

ホームページを作成する前に、ホームページはどのような仕組みで公開されているのかを理解しておいたほうがいいでしょう。

ホームページのデータは「サーバー」と呼ばれる場所に置くことが前提となっています。ホームページを家に例えるとするなら、サーバーはインターネット上にある土地のようなものです。
土地の広さがそれぞれに違うように、サーバーも料金や目的によって大きさ(容量)が異なります。

また、ホームページを公開するためには「ドメイン」も欠かせません。

ドメインとはインターネット上の住所のことです。
メールアドレスの@から右に付いているのがドメインで、@から左部分を変えることでメールアドレスを複数作ることができます。

このドメインとサーバーを紐づけることで、インターネット上の土地(サーバー)の住所(ドメイン)へとアクセスできるようになり、ようやく世界中の人々にホームページを閲覧してもらうことができるようになります。

 

サーバーやドメインはどれがおすすめ?

ホームページの使い方によって変わってきますが、ビジネス用途で使うサーバーであれば有料のレンタルサーバーを借りるのが一般的です。

大規模なホームページをいくつも保有する規模であればサーバーを自作して自社で運営するという手段もありますが、専門知識を持った人材が必要、管理も大変、費用が高いというデメリットがあります。

また、規模の小さなホームページであれば無料のサーバースペースを利用するのも手段の一つです。
ただしその場合、容量が小さいのでイメージ通りのホームページを作成できなくなる可能性があります。

 

取得するドメインに関しては基本的に独自ドメインを取得するのがおすすめです。

ドメインは、独自ドメインと共有ドメインの2つに分けることができます。
独自ドメインとは「https://〇〇.com」または「https://〇〇.co.jp」などの独立したドメインのことで、〇〇部分に任意の文字列を入れることができる自由度が高いドメインです。

〇〇部分には、会社名やサービス名などを入れておくと、覚えてもらいやすいうえにSEO対策にもなります。
取得費用や更新費用はかかりますが、本格的なホームページにするなら独自ドメインのほうがいいでしょう。

対して、共有ドメインは「https://〇〇.xx.com」もしくは「https://△△.xx.co.jp」といった形式です。〇〇や△△の部分に好きな文字列を入れて変更できる点は、独自ドメインと変わりません。

ただ、xx部分はデフォルトで決められている文字列で、必ず付ける必要があります。完全オリジナルのURLを作ることはできないので、独自ドメインよりも信頼度が低くなる傾向があります。

 

ホームページを作成するための基本的な方法は?

ホームページをゼロから作るならHTMLやCSSといったプログラミング言語を使うのが基本です。

いわゆるコーディングと呼ばれる作業が必要になりますが、これらの言語を使って作成するには専門知識が求められます。
コーディング以外にも、必要に応じてバナーなどもデザインから作成しなければなりません。そのため、自分でホームページを作成するのは初心者にとってはややハードルが高いといえます。

ホームページ作成をもっと簡単にしたいならCMSを利用するほうがいいでしょう。CMSとは、WEBサイトコンテンツを管理してくれるシステムのことです。

CMSを利用すれば、テキストや画像、バナーなどを配置するという簡単な作業だけでホームページ作成を可能にしてくれます。
CMSは基本のテンプレートがあるので、それを元にレイアウトを変えるだけでも独自のホームページを作成することができます。

CMSで代表的なものとしてはWordPressがあげられます。
しかし、独自のデザインに強いこだわりを持っている場合や、本格的な集客を目指しているなら、ホームページ作成のプロに外注するのも一つの方法です。

 

 

ホームページを自作した場合のメリットとデメリット

費用をできるだけ抑えたいなら、自分でホームページを作成して発注費用を削減する方法もあるでしょう。しかし、仕組みの問題やデザインの問題で躓き、本格的なデザインのホームページを作ることはかなり難しいです。

コストはかかりますが、高いクオリティの仕上がりを求めるなら業者に依頼した方が時間的、コスト的にもメリットが大きくなります。

今回は、ホームページを自作した場合のメリットとデメリットをそれぞれ解説していきます。

 

ホームページを自作した場合のメリット

ホームページを自作するメリットは少ない費用で自社サイトを用意できることです。

無料のホームページ作成ソフトも充実しているため、費用をほとんどかけることなくホームページを用意することができます。

WordPressのようなCMSを使うなら、初心者でも見栄えの良いサイト作りが可能です。
費用も手頃ですし、使っている人も多いのでヘルプ記事やデザインの参考になるマニュアル記事も豊富です。

レイアウトのセンスやテクニック次第では、プロに近い出来栄えになるかもしれません。

 

ホームページを自作するメリット

  • 少ない費用で自社サイトを用意できる
  • 利用者の多いCMSツールを使えばヘルプ記事やマニュアル記事も多い
  • レイアウトやデザインセンス次第ではプロに近い出来栄えにもできる

 

 

ホームページを自作した場合のデメリット

ホームページを自作するデメリットは知識を取得するのが大変、後から管理するのが難しくなる、デザインや配置で思い通りにならない可能性があるという点です。

簡素なつくりであれば問題ないものの、レイアウトやデザインにこだわり始めるとイメージとズレはじめ、思い通りにいかなくなる点がデメリットです。
しかも無料のホームページ作成ソフトは全体的に機能が少ないうえに、サポート体制はほぼありません。困ったときにすぐ解決できないということも大きなデメリットでしょう。

さらに、使っているサービスが終了するとホームページが消えてしまう恐れも出てきます。
仕事で使ってるならそのまま消すわけにはいかないので、また新たにサービスを探して1から作り直さなければなりません。

また、管理上の問題にはどのページの中にどんな内容(html、css、ツールの計測タグなど)を実装していて、修正するときにどこを変えれば良いのかわからなくなるという物もあります。

ホームページを自作する時はメモをや記録を残すことがほぼないため、後で修正する必要が出てきたときに、どこをどう直すべきかわからなくなるケースがあります。

 

ホームページを自作するデメリット

  • 知識を取得するのが大変
  • 後から管理するのが難しくなる
  • デザインや配置で思い通りにならない可能性がある
  • 無料のホームページ作成ソフトは全体的に機能が少ない
  • サポート体制はほぼない
  • 使っているサービスが終了するとホームページが消えてしまう

 

 

ホームページの作成をプロに外注するメリットとデメリット

個人レベルでの使用ではなく、企業のホームページを作成するならプロに外注するほうが安心です。
ただし、プロに依頼する場合もデメリットはあります。

ここでは、ホームページ作成をプロに外注した時にどのようなメリットとデメリットがあるのかを解説します。

 

ホームページの作成をプロに外注するメリット

プロにホームページ作成を外注するメリットは、なんといってもクオリティの高いサイト作りができることです。

プロに依頼すれば、発注者側にあまり知識がない場合でもイメージや希望を伝えるだけで高品質なホームページを作成できます。

自作する場合とは違い、初めから専門知識を持ったプロが作成してくれるので、勉強したり試したりする時間が不要になるのもメリットです。

また、プロに外注すれば、企業やサービスの特徴を出したホームページ作成が期待できます。
アクセス数を上げるためのポイントを押さえてもらえるので、ビジネスの集客手段として活用したいときも相応の成果を出すことが可能です。

 

プロにホームページ作成を外注するメリット

  • クオリティの高いサイト作りができる
  • 発注者側にあまり知識が無くても問題ない
  • プロが作成してくれるので、勉強したり試したりする時間は不要
  • 企業やサービスの特徴を出したホームページ作成が期待できる
  • アクセス数を上げるためのポイントを押さえてもらえる

 

ホームページの作成をプロに外注するデメリット

プロにホームページ作成を依頼するデメリットは費用が高いことと、業者によって当たりはずれがあることです。

プロのホームページ制作会社でも得意不得意があります。
不得意な業種のホームページ作成を依頼してしまうと、高い費用を払ってもクオリティがいまいち……なんてことも。業者選びは慎重に行いましょう。

また、相手がプロであっても、完全に任せっきりにするとイメージと違うホームページになることもあります。
主体性はあくまで自分で持つことを忘れず、方向性や全体のイメージなど基本的なことはきちんと伝えることも大切です。

業者選びで失敗を防ぐには、過去の実績を見て決めることも重要になってきます。
もちろん、費用についても事前に見積もりを依頼し、妥当であるかどうか確認することも必要です。

 

プロにホームページ作成を依頼するデメリット

  • 費用が高い
  • 業者によって当たりはずれがある
  • 制作会社でもジャンル(業界)によって得意不得意がある
  • 完全に任せっきりにするとイメージからズレる可能性がある

 

低予算で優良なホームページ作成はホームページ.comへ

ホームページ作成の知識が十分にあるなら自作するのも悪くはないかもしれません。
無料で使えるホームページ作成ツールも充実していますし、WordPressを活用する方法もあります。

しかし、知識面で不安があったり自作する時間がないならプロに任せたほうが無難です。

ホームページ.comは、サイト制作の実績が豊富なうえに、初期費用0円でアフターサービスも充実しています。コストを抑えながら自社に合ったホームページを作成するなら弊社にお任せください。

さらに、見積もり・お問い合わせも無料です。ホームページ制作を検討されている方はぜひ一度ご相談ください。

 

 

 

LINE友だち追加
PC用のフローティングバナー