ビジネス用のチャットツール、何を利用していますか?
ビジネスチャットツールといえば『Slack(スラック)』や『Chatwork(チャットワーク)』、『Microsft Teams(マイクロソフトチームズ)』が代表的ですね。
企業によりさまざまなツールが使われていますが、この記事ではビジネスチャットツールの 『使い方』にスポットを当ててご紹介していきたいと思います。
ビジネスチャットは大きく分けて2種類
チャット
チャットはプライベートで利用されているコミュニケーションアプリ『LINE(ライン)』等と同様の吹き出しでのやりとりができるものです。
1対1、複数人のどちらでも気軽に会話ができるので、在宅勤務などで対面でのコミュニケーションが取りづらくなっている今、重宝されています。
ボード
前述のチャットとは違い、トピックを一つずつ設置してそれに対してコメントを入れていくことができる掲示板の形式のものです。
チャットは少人数でのディスカッション向け
気軽に書き込めるチャットは少人数でのちょっとしたやり取りに重宝します。
細かいやり取りが必要になる業務も、1対1のチャット形式で進めていくことができます。
チャットのデメリット
チャットは気軽にやり取りできる反面、チャットの回数を重ねていくと議題・話題が流れて行ってしまうので1つの議題に関するやり取りを続けるのには向きません。また、大人数でのやり取りをチャットにすると多くの人がコメントするので、気が付けば未読件数が100件を超えていたり等、やり取りを追いかけるのが大変になります。
ボードは大人数のやり取り・複数人で進める議題に便利
ボード機能はいわば掲示板。
一つの議題に対してコメントする形なので、議題の経過も追いやすく経過の共有にも適しています。
また、チャットのように投稿が流れないため日報の報告にも向いています。
ボードのデメリット
ボードは共有したい議題・用件を辿るには便利ですが、議題の内容からそれた内容の投稿・コミュニケーションをする場としては発言がしにくいです。そのため、コミュニケーションを取るためのライトな話題等は「トピックを立てるほどのことでもないもの」として考えられられやすく投稿されにくくなり、コミュニケーションの機会が減ってしまう可能性もあります。
まとめ
チャットとボード、どちらもビジネスチャットツールには不可欠な機能です。
使いはじめは機能の違いに戸惑うこともあるかもしれませんが、機能の違いを理解して使い分けていきましょう。
ビジョンのおすすめチャットツール『JANDI(ジャンディ)』
ボード、チャットのコミュニケーション機能をはじめ、ファイル共有等の業務進行に必要な機能が揃ったツールです。
Web会議アプリケーションの『Zoom(ズーム)』とも連携できます。
無料版でも500人まで登録可能です!
営業時間:9:00〜18:00(土・日・祝日除く)