WEB会議・WEB商談で必須となっている資料。
今まで以上に資料を作成し、共有する機会が増えていませんか?
WEB会議や商談が増え、対面時よりも資料作成が重要視されてきているように感じています。
通例での会議・商談では「後ほどお送りします」とメールでのやり取りでしたが、せっかくのWEB会議。その場で共有できるようにしたいですよね。
また、事前にメールなどで共有する場合も、ダウンロードリンクを付けてURLひとつで共有できればより便利ですよね。
今回はそんな、痒いところに手が届くオンライン商談ツール「meet in(ミートイン)」をご紹介します。

事前に資料をmeetinにアップロードしておくことで
1.打合せ中に資料説明が容易にできる

あらかじめ商談資料をmeet inに保存しておくことで、ワンクリックで資料を取り出すことができます。
そのまま展開して説明することもできるので、画面共有もカンタンです。
2.資料の共有リンクを提示できる

meet inにUPしてある資料には、共有リンクが自動で付与されます。
URLひとつでカンタンに共有できるので、事前・事後と好きな時にダウンロードしてもらうことが可能です。
また、ダウンロードする際に別途ログインを・・・などという手間もありません。
3.画面共有しなくても資料を一緒に見ることができる

画面共有をすると自分の画面が共有画面になってしまうことが多いですが、meet inでは自分の画像を表示しつつ資料展開を行うことができます。
社内の会議などでは相手の顔が見えなくても不便がないと思うこともありますが、商談のときはやはりお互いの顔を見ながら進めたほうがコミュニケーションも取りやすくなります。
また、対面でできた指差しやポイントの説明がオンラインでやりづらくならないよう、ポインターやペン、ハイライトなどの機能を使って強調することや補足を入れることもできます。
※ダウンロード資料にはペンやハイライトの履歴は残りません
表情や身振りなど、人間味を伝えることでより商談がスムーズに進むことが多いのが商談。
成約率を上げるためにより良いツールを選びましょう。
営業時間:9:00〜18:00(土・日・祝日除く)