【病院のWiFi事情】入院するときに病院でWi-Fiは使える?事前にポケットWiFiを病院に送ることはできる?
入院中の一時的なネット環境として活躍するポケットWiFi。
暇な時間を潰すためにスマートフォンやタブレットを使う方も多いと思いますが、使いすぎるとスマホ代、パケット代が高くなってしまいますよね。
そんなときスマホ代を節約できるのが短期間だけポケットWiFiをレンタルする方法です。
とはいえ、ポケットWiFiを病院に持っていくときに「病院でWi-Fiを使ってもいいの?」「事前に病院に送れる?」などの疑問も残ると思います。
今回は病院で使用するWi-Fiの様々な質問と答え、病院のWi-Fi事情についてご紹介します。
この記事はこんな方におすすめです
- 病院のWi-Fiについて調べている方
- 病院・病室でWi-Fiが使えるか知りたい方
- 入院中にインターネットを使いたい方
入院中WiFiをレンタルするならWiFiレンタルどっとこむ
入院中にWiFiをレンタルするなら、当サイト経由で最大35%OFFの「WiFiレンタルどっとこむ」がおすすめ!
無制限プランもかなりおトクに使うことができます。ぜひご利用ください!
ビジョングループお客様サポートサイトからの申し込みならWiFiレンタルが最大35%OFF!お申し込みはこちら
病院でのWi-Fi利用に関する質問
ちょっとわかりづらい病院のWi-Fi事情。
患者が使えるWi-Fiがあるのか?そもそもスマホやWi-Fiを使ってもいいのか?など、気になることがいくつかありますよね。
今回は医療機関における電波活用のデータ、実際の病院のホームページから確認したWi-Fiに関する情報から、病院でのWi-Fiの使い方やよくある質問と答えについてご紹介します。
ただし、記事の内容と病院側でのルールが異なっているケースもあります。
実際に入院予定がある病院のWEBサイトなどから確認をするようにしてください。
- このページで一部内容を引用したデータ
- ※1 : 電波環境協議会 医療機関における電波利用推進委員会
2020年度医療機関における適正な電波利用推進に関する調査の結果(病院) - ※2:電波環境協議会
医療機関における携帯電話等の使用に関する指針
病院でWi-Fiは使えますか?病室でも使用できる?
手術室や診察室、廊下などの精密機械があったり人通りが多いエリアでは禁止されている病院がほとんどですが、病室や待合室では使えるケースが多いようです。
病院によっては利用可能時間が決められていて、待合室や受付では18時まで、病棟では21時や22時には使えなくなってしまうケースもあります。
ただし、スマホ等を利用する際の注意点として
- 病院内ではマナーモードにしておく
- 歩きながら使わない(他の患者さんにぶつかることもあるため)
- 病院内の写真・動画撮影は基本的に禁止
- 許可されている場所以外のコンセントを使わない
などの決まり事やマナーを守る必要があります。
これらを守らなければ病院内でのスマホや電子機器の利用を禁止されてしまうこともあるので気を付けておきましょう。
何故病院にはWi-Fiがないんですか?病院でのWi-Fiの普及率はどのくらいですか?
以前は病院での携帯電話利用が禁止されていたりWi-Fi設備がないところも多くありましたが、2021年に調査したデータ(※1)では無線LAN(Wi-Fi)は88.7%の病院で導入されています。
実はかなり多くの病院でWi-Fiの設備が使われています。
ただし、利用用途は施設スタッフのインターネット接続用(75.4%)や医療情報システム用(65.7%)が最も多く、患者向け・外部訪問者向けに開放している病院は30.8%にとどまっています。
※1 :電波環境協議会 医療機関における電波利用推進委員会 「 2020年度医療機関における適正な電波利用推進に関する調査の結果(病院)」から引用
病院全体でのWi-Fi導入率が増えてくるにつれて、病室や待合室でWi-Fiが利用できる病院も増えています。
また、病院が入院患者用のWi-Fiを用意していない、もしくはできていない要因として設備をメンテナンス(管理)できる人がいない、電波や無線に関する専門知識を持つ人がいないので管理できない、という問題もあります。
病院では電子カルテなど個人情報を扱うための院内用ネットワークと来訪者用のネットワークは分けて管理されていますが、それらがごちゃごちゃになってしまえば誰でも病院のネットワークに接続できるようになってしまい、悪意のある人に情報を見られてしまうというセキュリティ上の問題にも繋がります。
そういった人材・またはセキュリティ上の問題で来訪者用のフリーWi-Fiを導入していない病院もあるようです。
どうして病院では携帯やWi-Fiの使用が禁止されていたり、使えないエリアがあるんですか?
最近は病院でもWi-Fi設備が導入されることも増えていますが、一部のエリアでは携帯電話やWi-Fiの利用は禁止されています。
その理由は精密機器に同周波帯を発する機器を近づけすぎると影響を与えてしまい、機器のエラーに繋がりかねないからです。
特に、手術室や診察室では医療機器や電子カルテシステムなどが使われており、誤作動を起こしてしまえば大変な事故につながりかねません。
また、呼び出し音や通話時の音声が診療・診察時の妨げになってしまったり、通路などでスマホを使っている人が多いと通話音声がうるさい、他の人にぶつかるなどの患者同士のトラブルにもなりかねないことから一部のエリア以外では利用を禁止している病院もあるようです。
大きな問題にならないよう、事前に利用可能なエリアか、利用禁止エリアかどうかはしっかり確認しておきましょう。
病院でのWi-Fiのつなぎ方は?
病院側で患者用、またはお見舞いに来た方用のWi-Fi設備がある場合はWEBサイトに利用ガイドや使うための手順書がある場合が多いです。
事前にWEBサイトを確認する、またはスマホから入院している病院のホームページを検索( 例 [ 病院名 + Wi-Fi ]などのキーワードで検索)すると、Wi-Fiに関する説明書、利用規約、接続までの手順が明記されています。
もしなければ受付窓口に確認してみましょう。
病院のフリーWi-Fiは何ギガくらい使える?通信速度は速い?
病院が患者用、またはお見舞いに来た方用に用意しているWi-Fiでは、1日に使用できるギガ数などに制限は設けていないケースが多いです。
ただし、フリーWi-Fiは他の患者さんと共有で使うため通信速度が遅くなる可能性が高いことと、他の利用者に影響を及ぼすほどの大量のデータ通信をした場合に、病院側から利用を制限される可能性があるという問題があります。
病院のフリーWi-Fi利用時に注意したいこと
病院側で用意しているフリーWi-FiはWEBサイトにIDとパスワードが記載されていることが多いですが、実はそのWEBサイト内に「利用規約」が記載されています。
フリーWi-Fiを使う時に許可は必要ないものの、フリーWi-Fiに接続することで自動的に利用規約に同意したことになります。
また、病院側で誰がどのくらい使っているかを管理・把握するために閲覧しているWEBページなどの情報が見える状態になっていることもあります。
※利用規約にその旨が記載されている病院もあります。
閲覧しているサイトなどの情報を渡したくない場合は病院のフリーWiFiは利用せずに、自分のスマホだけでの通信、またはWiFiルーターをレンタルして使いましょう。
入院する時、Wi-Fiは何ギガくらいあれば足りる?
入院する時に用意しておきたいスマホのギガ数、もしくはWi-Fiのギガ数は使い方によって変わります。
ネット検索やメールしかしないのであれば1~2GBで足りるかもしれませんが、映画や動画を見たり、SNSを頻繁に使う場合は1時間で1GBくらい使うことも珍しくないので、データ通信量が無制限だったり、数十GBの容量があるWi-Fiが必要です。
使い方によって何ギガ必要かは変わりますが、映画や動画、SNSなどを快適に楽しみたい方は20GB以上のプランや無制限プランがおすすめです。
下の表に1GBでできること、消費するデータ量をまとめているので自分がどのくらい使いそうか確認してみましょう。
利用内容 | 利用通信量 | 1GBで使える回数・時間 |
---|---|---|
ネット検索 | 約 0.4MB/ 回 | 約 2,500 回 |
メール | 約 0.005MB/ 通 | 約 20 万通 |
LINE | 約 0.6GB/ 1時間 | 約 100 分 |
Zoom ビデオ | 約 42MB/ 1時間 | 約 1.5 時間 |
YouTube | 約 1GB/ 1時間 | 約 1 時間 |
Netflix | 約 1GB/ 1時間 | 約 1 時間 |
※利用環境、使い方によって多少前後する可能性があります。
最大35%OFF!無制限プランも安く使える「WiFiレンタルどっとこむ」
入院中に使うWi-Fiは最大35%の大幅割引が使えるWiFiレンタルどっとこむがおすすめです。
データ通信量無制限のプランが1日あたり400円以下で使える場合も。
入院中に使うポケットWiFiレンタルなら「WiFiレンタルどっとこむ」にお任せください!
ビジョングループお客様サポートサイトからの申し込みならWiFiレンタルが最大35%OFF!お申し込みはこちら
Wi-Fiルーターは病院、病室で受け取れる?
WEBサイトから申し込む時に配送先住所として住所を入力すれば病院への配送は可能ですが、基本的に病室までは届けられず、病院内の受付や窓口へのお届けになります。
また、患者の荷物受付を行っているかどうかは病院ごとに違うので、注文する前に受付で患者の荷物を受け取れるかどうかをご確認ください。
病院で受け取れない場合は自宅、または病院近くのコンビニでも受け取り可能なので、希望の配送方法をご指定ください。
Wi-Fiに繋がっているのにネットが繋がらない(通信されない)のはなぜ?
Wi-Fiに接続して接続完了のマークがついているのにネットにつながらない、通信されないケースがあります。
そういった時はWi-Fiルーターの不具合、利用中のスマホやパソコンの不具合、Wi-Fiに同時接続している人数(台数)が多すぎる、などの可能性があります。
Wi-Fiルーター、もしくは使っているスマホやパソコンを再起動する方法で改善する可能性があるので、可能なら試してみてください。
「急にWi-Fiに繋がらなくなってしまった時の対処法」について詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください。
急にWi-Fiに繋がらなくなった!そんなWi-Fi接続がうまくいかない時の対処方法を解説します。
入院中の方のレンタルWi-Fiの利用シーン、おすすめのレンタルWi-Fiの選び方
弊社のお客様にも入院中のインターネットとして申し込まれる方が多くいらっしゃいます。
そんな皆様からいただく意見や質問から、入院中のWi-Fiをレンタルする方はどんな選び方をするべきなのか、どんなことに気を付けないといけないのか、などをまとめて記事にしました。
入院中のネット環境をお探しの方はぜひ参考にしてみてください。
入院中にネットを使いたい……そんなときは1日~2日から使える短期レンタルWi-Fiがおすすめです。
実際の端末をレンタルしてみた!サイズや重さ、実機の使用感をご紹介
Wi-Fiルーターの使用感などが気になる方は、こちらのレンタルしてみた記事も参考にしてください!
実際に借りられる端末や無制限プランの端末をレンタルして使った感想、サイズ、重さ、通信速度などをご紹介しています。
人気の「SoftBank E5383 無制限」をレンタルしてみた!使用感、機種スペックなどをご紹介
実際に「FS030W au 6GB」をレンタルしてみた!使用感、機種スペックなどをご紹介
まとめ
今回は病院でのWi-Fi利用、それに関する質問と答えについて紹介しました。
患者用のフリーWi-Fiを用意しているかどうかは病院によるものの、かなり多くの病院でWi-Fi設備自体は導入されていて、病室などの限られたエリアであればスマホやWi-Fiの利用も許可されているようです。
ただし、病院では電波が干渉してしまうことによって医療機器が誤作動を起こしてしまうこともあるので、許可されていない場所ではスマホやWi-Fiは使わないようにしましょう。